お茶目で愛おしい女の子♡あおばちゃん



【健康状態】
※医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:あおばちゃん
犬種:ミックス(マルチーズ×ヨーキー)
年齢:5歳ぐらい(推定)
性別:女の子
体温:37.6℃
体重:4.35kg
口腔:汚れあり
皮膚:脱毛あり
耳:マラセチア治療済み
鼻:鼻先に脱毛あり
膝蓋骨脱臼:右足グレード2
乳腺腫瘍:あり(右内側に1箇所)
心雑音:1/6〜2/6
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア検査:陰性
レントゲン:異常なし
避妊手術:見合わせています
ワクチン:接種済み
ノミダニ予防:済み
虫下薬:投薬済み(2023.1.12)
狂犬病予防注射:猶予証明書発行済み
畜犬登録:済み
【診療記録】
2023/1/12. 1/16. 1/27. 2/9. 2/17.
3/3. 3/17. 受診
・保護時、脱毛、赤みなど皮膚状態が
悪かった為受診し検査を行いました。
甲状腺機能低下との診断結果を受け、
甲状腺ホルモンの投薬治療を始めました。
薬浴と内服治療を続け皮膚の状態は
良くなってきていますが、
あおばちゃんの状態を考慮し、
避妊手術を含む全ての手術を
見合わせています。
現在日常生活は問題なく
過ごすことが出来ています。
今後も症状を見ながら
定期的な受診をお願いします。
・膝蓋骨脱臼のため、滑りませんよう
カーペットを敷いていただくよう
お願いします。
【募集経緯】
岐阜県動物愛護センターから引き出し、
保護しました。
【性格】
つらい環境で頑張ってきた女の子です。
人の優しさに触れて少しずつ心を開き、
今では人恋しさや甘える仕草も
見られるようになりました。
どんどん変わっていくあおばちゃんに、
さらにたっぷりの愛情を
注いであげて下さい。
【ご飯】
痩せ過ぎの為、ドライフード
(シュプレモでお願いします)35gを、
1日4回食べています。
健康状態、体重管理をしながら、
1日2回に移行していきます。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
お外に慣れる所から始めています。
引き続き、トレーニングをお願いします。
迷子札は首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありませんので、
引き続きトレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り、
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
10,000円
【譲渡費用に関する注意事項】
[当会特例医療費制度]適用
当会特例医療費制度について特例医療費という
制度を設け適応しています。
この当会特例医療費制度とは保護っ子が
トライアル開始後も、なんらかの事情により
検査、治療、手術、通院等が必要な可能性が
非常に高いと当会が判断した場合適応し、
今後里親希望者様が検査、通院等でかかる
ご負担金を少しでも軽くし病院等に
通いやすくして頂くための当会が保護っ子に
してあげられるせめてもの愛情からの制度です。
ですので特例医療費制度適応時は、
里親希望者様は通常医療費精算よりも医療費の
ご精算は低く設定させていただいております。
ご精算が通常より低い設定の理由は保護っ子が
病気を患っているから、年をとっているから、
早く里親様ご家族を見つけたいから等だと
誤ったご理解をされませぬよう
よろしくお願いいたします。
当会は、どの保護っ子にも出来る限り
充分な医療措置を行なっております。
本来ならば他の保護っ子達と同様に
通常医療費精算で頂きたいところですが、
当会特例医療費制度適応の保護っ子には
当会が保護っ子にしてあげられる
せめてもの愛情からという事をくれぐれも
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無によって
整復手術、保護時点でワクチン未接種
もしくは接種日不明の場合はワクチン接種、
狂犬病予防注射、フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、登録料
フードやトイレシートなどの消耗品、
シェルター運営費、
レスキューの費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として殆どの子達に
下記の医療措置が行なわれています。
他にも追加で検査を行っている
場合がございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、血液検査
(CBC)血液凝固系検査(PT•APTT•Fib)
血液性化学検査(CRP)心電図検査、
心肺モニター検査、超音波検査、糞便検査、
フィラリア検査、歯石除去手術、抜歯代、
耳ダニ検査、レボリューション代、入院費、
看護費、注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て必要に応じ
点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が
別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉/千葉/東京/神奈川/富山/石川/福井
長野/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/京都
大阪/兵庫/奈良/和歌山/岡山
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。