SORAについて

  1. TOP
  2. SORAについて

DON’T THINK!! FEEL&MOVE

〜考えるより、感じて動くことを大切に〜

助けを求める犬たちは、私たちの迷いや躊躇を待ってはくれません。「かわいそう」と思うだけでは何も変わらない。大切なのは、その気持ちを行動につなげることです。私たちは、理屈や損得ではなく、「目の前の命を救いたい」という純粋な思いを原動力に、迅速に動くことを信念としています。もちろん、冷静な判断や専門知識も不可欠ですが、それらを支えるのは「感じて動く」ことから生まれる情熱です。このスローガンには、私たちの活動の根幹が込められています。一人ひとりの行動が、救える命を増やします。感じたことを行動に変え、ともに未来をつくりましょう。

Love and a future for all dogs. Love and for all dogs. Love and a future for all dogs.

SORAの歩みHistory

 

当会は愛知県・名古屋市・三重県・岐阜県・豊田市等他多数の行政認定登録団体です。
センター・保健所からの引き出し、飼い主の飼育放棄、遺棄、迷子、
繁殖業者のブリーダー崩壊等からレスキューした犬たちを保護し、
医療ケア等を行なってから本当の家族となる里親様を探す活動をしている動物福祉団体です。

  • 2016年12月

    ・ボランティアグループであった「SORA小さな命を救う会」を一般社団法人化する
    「一般社団法人 SORA小さな命を救う会」を設立
    ・「一般社団法人 SORA小さな命を救う会」として新たに愛知県動物愛護センターの行政登録認定団体となる

  • 2017年1月

    三重県動物愛護センターの行政登録認定団体となる

  • 2019年3月

    名古屋市西区又穂町に「SORAオフィス」を開設する

  • 2019年10月

    名古屋市中川区に「SORAシェルター」を開設する

  • 2020年9月

    岐阜県動物愛護センターの行政認定登録団体となる

  • 2021年3月

    名古屋市南区にオフィスとシェルターを移転し、 新たに「SORA本部」を開設する

  • 2025年6月9日

    愛知県動物愛護推進協議会委員に就任する

代表紹介Introduction

代表理事 小嶋 愛子の写真

代表理事小嶋 愛子

公務員家庭に生まれ育ち、幼い頃から「命の大切さ」に強く心を動かされてきました。
10歳の頃から捨て犬・捨て猫の保護や譲渡活動に取り組み、同時に化粧品等の動物実験反対、劣悪繁殖場、動物を扱うサーカスの廃止等、動物福祉に関する啓発活動を自主的にスタート。学生時代には当時の衆議院議員に動物福祉の請願書を提出するなど、若い頃から一貫して声なき命のために行動してきました。

2001年、ボランティアグループ「SORA小さな命を救う会」を設立。翌年には友人から譲り受けたトレーラーハウスを活用し、有志とともに犬猫の保護施設を開設。インターネット上でも啓発活動を広げ、「SORA小さな命を救って!」と題した掲示板を通じて、多くの人に命の尊さを訴えてきました。

全国の動物愛護団体とともに行ったパネル展・講演活動など、社会全体への啓発にも力を入れてきました。

首相官邸で当時の内閣官房副長官に陳情し、その後動物議連に所属している衆議院議員の代議士のもとで働き、政治と全国の動物愛護団体とを繋げるパイプ役として活動しました。

2016年には、ボランティアグループであった「SORA小さな命を救う会」を一般社団法人化し「一般社団法人 SORA小さな命を救う会」を設立し、代表理事に就任。動物実験を行わない化粧品会社のPR活動や毛皮反対運動など、幅広い視点から動物の命を救うためのアクションを続けています。

その後も、愛知県内外の県議や市議、また各行政とも連携し、政策提言など、政治への働きかけも積極的に実施しています。各動物愛護センターや、全国の動物愛護団体と連携し活動を行っています。

これまでに保護・譲渡してきた動物は9,000頭以上。ひとつひとつの命と向き合いながら、教育・メディア・政治とあらゆる角度から「命を救う社会づくり」に尽力しています。

SORA 小さな命を救う会概要About

名称
一般社団法人SORA小さな命を救う会
住所
〒457-0862
愛知県名古屋市南区内田橋1-5-1 森ビル1階
設立
2016年12月26日
代表者
代表理事 小嶋愛子
活動内容
  • レスキュー活動(保護活動、譲渡活動、医療ケア活動)
  • 動物福祉啓蒙啓発活動
  • 学校・教育活動
  • 行政への要望書提出・刑事告発
  • 災害支援活動
行政登録団体
  • 愛知県ロゴ
  • 三重県ロゴ
  • 豊明市ロゴ
  • 名古屋市ロゴ
  • 豊田市ロゴ
  • 奈良市ロゴ
  • 岡崎市ロゴ
登録ご支援システム先
支援プログラムロゴ
保有資格等
第二種動物取扱業の届出済み
防災士
ペット災害危機管理士
動物介護士
アニマルペットロス療法士
ドッグシッター
心肺蘇生+AED講習会終了証
愛玩動物飼養管理士
ペットセーバー
愛玩動物看護士

サポーター様 一覧Supporters

応援団

チラシを置いてくださっているサポーター様です。

 

ご支援に関する詳細はこちら

ご支援のご報告Report

もっと見る