活動実績

  1. TOP
  2. グループ
  3. 教育・学校・講演

2025年

5月

教育・学校・講演
企業様にて動物福祉の授業をさせていただきました
教育・学校・講演
名城大学動物福祉サークルCiel様と保護犬の啓発活動を行いました
教育・学校・講演
名古屋市内の中学生のシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
名古屋市内の企業様にて防災についての講演をさせていただきました

4月

教育・学校・講演
名古屋市内の企業様のシェルター見学を受け入れました
教育・学校・講演
飲食店にて命の授業をさせていただきました
教育・学校・講演
企業様のシェルター見学を受け入れました

3月

教育・学校・講演
名古屋市内の公立高校での1年間に渡る動物福祉の授業が無事終了いたしました
教育・学校・講演
専門学校のインターンシップを当会シェルターで受け入れました
教育・学校・講演
企業様に命の授業をさせていただきました

2月

教育・学校・講演
名古屋市内の企業様に命の授業をさせていただきました
教育・学校・講演
瀬戸市の高校にて命の授業をさせていただきました

1月

教育・学校・講演
名古屋市内のカフェにて愛知県の動物福祉の現状のお話しをさせていただきました
教育・学校・講演
名古屋市の市立中学にて動物福祉のお話をしました

2024年

12月

教育・学校・講演
小学生のみなさんのシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
豊田市の私立高校で全校生徒を対象に体育館にて動物福祉の講義を行いました
教育・学校・講演
愛知県の県立高校の生徒さんに当会シェルターにて見学・取材受け入れ・動物福祉の勉強会を行いました

11月

教育・学校・講演
愛知県内の塾で当会の活動を紹介させていただきました
教育・学校・講演
奈良県の公立高校で命の授業を行いました
教育・学校・講演
動物福祉サークルCiel様のシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
豊田市の県立高校にて動物福祉の講義を行いました

10月

教育・学校・講演
もりのようちえんのみなさんに命の授業とボランティア体験を行いました
教育・学校・講演
動物福祉サークルCiel様がシェルター体験とイベントの準備のお手伝いしてくださいました
教育・学校・講演
愛知県内の私立大学のイベントに参加させていただきました

8月

教育・学校・講演
名古屋市内の公立高校の学生の譲渡会体験を受け入れました
教育・学校・講演
ZOOMにて公立高校の生徒さんより動物福祉の取材を受け入れました
教育・学校・講演
東京都の高校生の2日間のシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
当会シェルターにて県立高校のインターンシップの受け入れをさせていただきました

7月

教育・学校・講演
名古屋市内の公立高校のみなさんと金山駅で動物福祉の啓発活動を行いました
教育・学校・講演
名古屋の市立中学校が行う防災訓練の一環で、 ペット同室避難のヒントとなるよう当会から防災グッズを支援させていただきました
教育・学校・講演
県立高校の学生のみなさんと金山駅で動物福祉の啓発活動を行いました
教育・学校・講演
名古屋市内の公立高校の学生が当会でシェルター体験を行いました

6月

教育・学校・講演
名古屋市内の公立高校で動物福祉の講義を行いました
教育・学校・講演
名城大学動物福祉サークル「Ciel」シエルさんの当会での シェルター体験を受け入れました。その際、内田橋商店街のまきわら祭にて 動物福祉のチラシ配布活動も行いました

5月

教育・学校・講演
名城大学動物福祉サークル「Ciel」シエルさんの当会での シェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
名城大学動物福祉サークル「Ciel」シエルさん立ち上げの サポート兼アドバイザーに就任しました

4月

教育・学校・講演
小学生のみなさんに「どうぶつあいごのぎもん」についてお答えしました
教育・学校・講演
中学生の生徒さんたちのシェルター体験を受け入れました

3月

教育・学校・講演
愛知県内の公立高校で動物福祉の講義を行いました
教育・学校・講演
愛知県内の公立高校での1年間を通しての講義授業を無事終了いたしました

2月

教育・学校・講演
大学生の動物福祉インタビューにお答えしました

1月

教育・学校・講演
2回に渡って名古屋市の市立中学にて動物福祉のお話をしました

2023年

12月

教育・学校・講演
愛知県内の公立高校で動物福祉の講義をしました
教育・学校・講演
大学生の動物福祉質問会にお答えしました

11月

教育・学校・講演
大学生の皆さんの動物福祉についての質問会にお答えしました
教育・学校・講演
刈谷市内の塾にて命の授業を行いました

10月

教育・学校・講演
名古屋市内の企業様にて命の授業と動物福祉の質問会を行いました
教育・学校・講演
高校生に当会シェルター体験と『保護犬を無くす為のアクションの方法』に ついての質問にお答えしました
教育・学校・講演
東京都目黒区の企業様にて『命の授業』を行いました

8月

教育・学校・講演
愛知県内の企業にて命の授業をさせていただきました
教育・学校・講演
千種区の高校のシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
大阪の高校のシェルター体験を受け入れました
教育・学校・講演
名古屋市の公立高校の生徒さんたちの譲渡会体験を受け入れました
教育・学校・講演
私立の中学校のシェルター体験を受け入れました

7月

教育・学校・講演
当会シェルターにて愛西市の県立高校の インターンシップの受け入れをさせていただきました
教育・学校・講演
瀬戸市の私立中学にて動物福祉についての講演をさせていただきました
教育・学校・講演
3校で三日間に渡って行われた「愛知サマーセミナー」で 動物愛護が社会活動の一つとなるよう講演をさせていただきました
教育・学校・講演
愛知県内の公立高校の学生が当会でシェルター体験を行いました

6月

教育・学校・講演
名古屋市の市立中学で動物福祉の講義をさせていただきました
教育・学校・講演
名古屋市の市立高校で動物福祉の講義をさせていただきました

5月

教育・学校・講演
豊橋市のイベント【犬ハピ】にて『命の授業』を行い 東愛知新聞にも掲載されました

1月

教育・学校・講演
市立中学校で動物愛護等の講演会をさせていただきました
教育・学校・講演
市立中学校で動物愛護のお話をさせていただきました

2022年

12月

教育・学校・講演
当会本部にて命の授業をさせていただきました

11月

教育・学校・講演
東京の都立高校の生徒さんたちに、保護活動の質の上げ方について、 また事前にご質問があった動物福祉についての研修をしました。 今後の私たちの取り組みにも学生ボランティアとしてご協力頂けることになりました
教育・学校・講演
犬ハピin豊橋競輪場にて命の授業を行いました

10月

教育・学校・講演
小学生さんたちと動物愛護教室を行いました
教育・学校・講演
小学生さんたちと動物愛護質問会を行いました

8月

教育・学校・講演
一心寺本堂様にて動物福祉を通じて命の授業と住職とのトークショーをさせていただきました
教育・学校・講演
中学生さんたちの夏休みの動物愛護の論文作成にあたり、シェルター体験&インタビューを受け入れました
教育・学校・講演
中学生さんたちと保護犬の譲渡活動質問会を開催しました

7月

教育・学校・講演
愛西市の県立高校の生徒さんたちが当会シェルターで 体験学習を行いました
教育・学校・講演
小学生の方たちに命の授業を行いました

6月

教育・学校・講演
日本福祉大学で動物福祉の講義をさせていただきました

3月

教育・学校・講演
日本福祉大学・社会福祉学部の伊藤文人教授に 日本の動物愛護の現状に関してお話しさせていただきました
教育・学校・講演
名古屋動物専門学校の生徒さんと動物愛護勉強会を開催しました
教育・学校・講演
大学生さんたちに「今動物がおかれている環境」という議題で 動物愛護のお話をさせていただきました

1月

教育・学校・講演
市立中学の生徒さんたちの探究学習社会人講話にて 動物愛護等の講演会をさせて頂きました (探究学習の内容は中京テレビ『キャッチ!』で放送されました)
教育・学校・講演
名古屋動物専門学校の生徒さんが 当会シェルターで体験学習を行いました

2021年

11月

教育・学校・講演
小学生さんたちと動物愛護勉強会を開催しました
教育・学校・講演
名古屋ECO動物海洋専門学校の学生さんたちの課題のため 動物愛護の勉強会と体験学習を行いました
教育・学校・講演
大学卒論の一環としてシェルター見学と説明会を行いました

8月

教育・学校・講演
次世代の生徒さんたちと動物愛護なんでも質問会を開催しました

7月

教育・学校・講演
愛知県立佐屋高等学校の生徒さんたちが当会シェルターにて 体験学習を行いました
教育・学校・講演
未来を担う子供たちの質問会を開催しました

2019年

12月

教育・学校・講演
愛知県立名古屋西高等学校で保護犬ゼロに向けての取り組みについて講演

10月

教育・学校・講演
アラウンドビューティにて動物福祉の講演をさせていただきました。
教育・学校・講演
アラウンドビューティークラブにて保護動物の現状について講演させていただきました。
教育・学校・講演
高校生の夏休み研究で譲渡会の見学にて講演
教育・学校・講演
卒業っ子「こてつ君」の里親様から脱走防止のダブルリードが描かれた作品寄付 「ダブルリードを推進する当会にとって、お子さんが「命の重さ」を日々の生活から感じ取ってくださったことが嬉しかったです。」