動物福祉向上のための普及活動報告
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:かんくん
犬種:トイプードル
年齢:6歳
性別:男の子
体重:4.05kg
体温:38.3℃
口腔:歯石除去済み
心雑音:異常なし
検便:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし
心電図:異常なし
去勢手術:済み
ワクチン:接種済み(2024.5.28)
ノミダニ:済み
虫下薬:投薬済み(2024.5.1)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【募集経緯】
ネグレクトにより
元飼育者さんより保護しました。
【性格】
天真爛漫で元気いっぱいな男の子です。
人なつっこく、ぴょんぴょん飛び跳ねながら
遊んで、遊んで、とアピールします。
一人でおもちゃ遊びするのも大好きです。
【食事】
ドライフード(シュプレモでお願いします)を
1回38gを1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お散歩】
待ちきれなくてぴょんぴょんしちゃうくらい
お散歩が大好きです。
落ち着いてお散歩できるよう練習中です。
引き続きトレーニングをお願いします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【お留守番】
サークルでお留守番出来ます。
一人になると寂しくて鳴くことがありますが、
しばらくすると落ち着きます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
82,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 /
神奈川県 /新潟県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 /山梨県 /長野県 /
岐阜県 / 静岡県 /愛知県 / 三重県 /
滋賀県 /京都府 /大阪府 / 兵庫県 /
奈良県 / 和歌山県 / 岡山県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月18日 09:03
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:つばさちゃん
犬種:キャバリア・キング・
チャールズ・スパニエル
年齢:6〜7歳くらい(推定)
性別:女の子
体温:38.1度
体重:7.6kg
口腔:歯石除去済み
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし
避妊手術:済み
心電図:異常なし
ノミダニ予防:済み
虫下薬:投薬済み(2024.4.25)
ワクチン:接種済み(2024.6.10)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【募集経緯】
ボランティアさんのご依頼により
保護しました。
【性格】
明るくてとってもフレンドリーな女の子です。
いつもフサフサのしっぽを
ブンブン振りながら寄ってきて、
ぴたーっとくっつきながら甘えてくれます。
他犬とも仲良く出来ます。
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
50gを1日2回食べています。
【お散歩】
お外に慣れる所から始めています。
引き続き、トレーニングをお願いします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
87,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 /
神奈川県 /新潟県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 /山梨県 /長野県 /
岐阜県 / 静岡県 /愛知県 / 三重県 /
滋賀県 /京都府 /大阪府 / 兵庫県 /
奈良県 / 和歌山県 / 岡山県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月17日 16:45
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:らんなちゃん
犬種:ボストンテリア
年齢:2歳ぐらい(推定)
性別:女の子
体温:38.4度
体重:5.74kg
口腔:異常なし
心雑音:異常なし
避妊手術:済み
心電図:異常なし
血液検査:異常なし
レントゲン:概ね異常なし
フィラリア:陰性
検便検査:異常なし
ノミダニ予防:済み
ワクチン:接種済み(2024.6.10)
虫下薬:投薬済み(2024.5.9)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【募集経緯】
外国人の飼い主さんが置き去りにし
残されてしまったため、
大家さんのご依頼で保護しました。
【性格】
明るくて人懐っこい女の子です。
人が大好きで、かまって欲しくて
ずっと後ろをくっついてきてくれます。
らんなちゃんと一緒に過ごす毎日は
幸せをいっぱい運んできてくれます。
他犬とも上手に過ごせます。
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
55gを1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
お外に慣れる所から始めています。
引き続き、トレーニングをお願いします。
突然の物音に驚き、
逃げてしまう可能性があります。
そのため必ず当会指定のネームカラー、
ハーネス、ショルダーリード、
すり抜け防止器具(すり抜け防止器具は
当会よりお渡しします)を
必ずご準備の上お散歩をして下さい。
当会では全頭に脱走防止対策を行っており、
トライアル中は当会よりお貸しいたしますが、
トライアル中に必ずご準備いただくよう
お願い致します。
お散歩も少しずつ慣れてきてますが、
突然の物音に驚いて、首輪もしくは
ハーネスが抜けてしまう可能性があります。
日頃のトレーニングとダブルリードの徹底を
宜しくお願い致します。
お散歩等お出かけの際に、抱き上げる
シチュエーションがあった場合は、
リードや首輪やハーネスを一緒に
握りしめたまま抱き上げて下さい。
車でのご移動は必ずクレートやケージに、
入れていただくようお願い致します。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
87,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
愛知/岐阜/三重
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月10日 09:05
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:プレスリーくん
犬種:キャバリア・キング・
チャールズ・スパニエル
年齢:7〜8歳くらい(推定)
性別:男の子
体温:38.3度
体重:7.82kg
口腔:歯石除去、歯肉炎等処置済み
臍ヘルニア:整復済み
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし(心臓やや大きめ)
去勢手術:済み
ノミダニ予防:済み
ワクチン:接種済み(2024.6.10)
虫下薬:投薬済み(2024.4.25)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【募集経緯】
ボランティアさんのご依頼により
保護しました。
【性格】
少し大人しめですがとても人懐っこく
尻尾をブンブン振って近寄ってきてくれます。
撫でられることが大好きですので、
いっぱいナデナデしてくださいね。
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
50gを、1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
お外に慣れるところから始めています。
引き続きトレーニングをお願いします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はありませんので、
引き続き気長にトレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお利口に
お留守番や寝ることができます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
82,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
東京都 / 千葉県 / 神奈川県 / 新潟県
石川県 / 岐阜県 / 愛知県 / 三重県
静岡県 / 大阪府 / 兵庫県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月10日 09:00
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:りいなちゃん
犬種:
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
年齢:4〜5歳くらい(推定)
性別:女の子
体温:38.1度
体重:8.2kg
口腔:歯石除去、歯肉炎等処置済み
心雑音:異常なし
検便検査:済み
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:済み
避妊手術:済み
心電図:異常なし
ノミダニ予防:済み
虫下薬:投薬済み(2024.5.11)
ワクチン:接種済み(2024.7.9)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【お詫び】
大変申し訳ございません。
当初年齢を推定10歳前後として
おりましたが、記載ミスのため
4〜5歳ぐらいに変更させて
いただきました。
【受診記録】
・2024.5.2 メディカル検査
レントゲンの結果、膀胱結石がありました。
また検便の結果、桿菌が多いため
抗生剤の注射をしました。
引きずっている左前脚はレントゲンにより
骨折は見られず、肘関節下からの麻痺と
思われるとの診断でした。
生活に支障はなくじょうずに歩いています。
・2024.5.13入院
避妊手術、口腔処置と共に
膀胱結石除去手術をしました。
術後の尿検査での蛋白や潜血は
様子見との診断でした。
・2024.5.17 退院
結石は病理検査の結果ストルバイト結石
でしたので、ご飯は再発防止のため
結石予防の療法食で
水分摂取を多くお願いします。
【募集経緯】
愛知県動物愛護センターより
引き出し保護しました。
【性格】
いつもニコニコとびきり明るく
やさしい女の子です。
他のわんちゃんとも仲良くできます。
老若男女どんな方にもこわがることなく
接することができます。
足の不自由さはまったく感じて
いないようです。
【食事】
尿ケア療法食50gを1日2回食べています。
フードは療法食が必要な場合以外は、
シュプレモでお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識があります。
前脚は踏ん張れませんが、
一生懸命シートの上でトイレしています。
今後もトレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お散歩】
当初は左前脚の車椅子も検討しましたが、
現状、足を使ってじょうずに歩けているため、
外出時は靴下もしくは靴をはいてのお散歩を
推奨いたします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【お留守番】
サークルでお留守できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
87,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 /
神奈川県 /新潟県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 /山梨県 /長野県 /
岐阜県 / 静岡県 /愛知県 / 三重県 /
滋賀県 /京都府 /大阪府 / 兵庫県 /
奈良県 / 和歌山県 / 岡山県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月06日 11:25
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:とんびちゃん
犬種:トイプードル
性別:女の子
年齢:4才
体重:3.86キロ
体温:38.0℃
口腔:歯石除去済み
膝蓋骨脱臼:右グレード3
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
避妊手術:済み
心電図:異常なし
レントゲン:済み
ノミダニ予防:済み
駆虫薬:投薬済み(2024/4/25)
混合ワクチン:接種済み(2024/6/10)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【受診記録】
・2024.4.24
保護時、右後脚を引きずっていたため
受診しました。
レントゲンの結果、股関節に事故が
原因と思われる異常が見られました。
・ 2024.5.7
太腿骨頭切除手術を避妊手術と
口腔処置とともにしました。
・2024.5.20
抜糸と経過観察のため受診し、
経過は良好で受診終了しました。
現在は安静期間が終わり様子を見ながら
リハビリをしています。
・2024.5.28
右肛門腺破裂のため受診し
抗生剤治療をしました。
現在は改善してきています。
【その他】
・膝蓋骨脱臼は、現在日常生活に支障は
ありませんが滑りませんようカーペットを
敷いていただき体重管理をお願いします。
・膝蓋骨脱臼は、獣医師の判断が分かれます。
また症状の進行具合は個体差があります。
手術の適用不適用はグレードにかかわらず
ホームドクターにご相談下さい。
【募集経緯】
ボランティアさんのご依頼により保護しました。
【性格】
とびっきり元気な甘えん坊な女の子です。
元気に動きまわったり、人に身を委ねて
べったりくっついたり自由に過ごしています。
他犬とも仲良くできます。
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
35gを、1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
右後脚の状態を見ながら、
お外に慣れる所から始めています。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
87,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
愛知/岐阜/三重
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月06日 11:19
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:スパロウくん
犬種:チワワ
年齢:7才くらい(推定)
性別:男の子
体重:2.6kg
体温:38℃
口腔:歯石除去
歯肉炎等処置済み
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし
心電図:異常なし
去勢手術:済み
ノミダニ予防:済み
虫下薬:投薬済み(2024.4.20)
ワクチン:接種済み(2024.6.10)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
マイクロチップ:挿入済み
【募集経緯】
ボランティアさんのご依頼により
保護しました。
【性格】
ちっちゃな身体でちょこちょこ歩き、
堂々としているスパロウくん。
愛嬌たっぷりで甘えん坊な男の子です。
他犬とも仲良く過ごせます。
【ご飯】
ドライフード
(シュプレモでお願いします)
25gを1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お散歩】
少しずつ慣れてきています。
引き続きトレーニングをお願いします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用のお約束を
お願いします。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
(ソフトサークルは禁止とさせていただきます)
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
82,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、マイクロチップ識別番号
発行諸費用、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、レスキューの
費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、心肺モニター検査、
超音波検査、糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、看護費、
注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が
1ヶ月近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会から
里親になっていただく際に、里親様限定
オリジナルお散歩ショルダーバックを
お渡ししています。保護っ子たちが
お散歩中に事故の無いように、
当会の規約でショルダーリードでの
ダブルリードをお願いしていますが、
合わせてトライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように願って
オリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 /
神奈川県 /新潟県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 /山梨県 /長野県 /
岐阜県 / 静岡県 /愛知県 / 三重県 /
滋賀県 /京都府 /大阪府 / 兵庫県 /
奈良県 / 和歌山県 / 岡山県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年06月06日 09:37
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:くん君
犬種:シュナヨーキーミックス
年齢:7歳
性別:男の子
体温:39.1度
体重:5.95kg
口腔:歯石除去済み
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし
(股関節が少し緩そうなため
体重管理をお願いします)
去勢手術:済み
心電図:異常なし
ノミダニ予防:済み
ワクチン:猶予証明取得
虫下薬:投薬済み(2024.5.1)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
【診療記録】
部分発作と思われる痙攣がありましたので、
受診しました。
その後特に問題がないため
今後定期的な検査をお願いします。
【募集経緯】
ネグレクトにより
元飼育者さんより保護しました。
【性格】
とても明るくて活発な男の子です。
甘えん坊さんでかまってもらうことが大好き。
遊んでほしくてぐんぐん寄ってきてくれます。
たくさん一緒に遊んで下さい!
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
49gを1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
お散歩は大好きです。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
82,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン 、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、マイクロチップ識別番号発行諸費用、
フードやトイレシートなどの消耗品、
シェルター運営費、
レスキューの費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、
心肺モニター検査、超音波検査、
糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、
看護費、注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が1ヶ月
近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの
整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が
別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会
から里親になっていただく際に、
里親様限定オリジナルお散歩
ショルダーバックをお渡ししています。
保護っ子たちがお散歩中に
事故の無いように、当会の規約で
ショルダーリードでのダブルリードを
お願いしていますが、合わせて
トライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように
願ってオリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 /
神奈川県 /新潟県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 /山梨県 /長野県 /
岐阜県 / 静岡県 /愛知県 / 三重県 /
滋賀県 /京都府 /大阪府 / 兵庫県 /
奈良県 / 和歌山県 / 岡山県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年05月31日 10:53
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:みきちゃん
犬種:柴犬
年齢:4歳ぐらい(推定)
性別:女の子
体温:39.8度
体重:7.34kg
口腔:歯石除去済み
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:済み
避妊手術:済み
心電図:異常なし
ノミダニ予防:済み
ワクチン:接種済み(2024.4.4)
虫下薬:投薬済み(2024.3.30)
狂犬病予防注射:接種済み
畜犬登録:済み
マイクロチップ:挿入済み
【募集経緯】
行政と当会で立会し、
多頭飼育の飼い主さんより
レスキューしました。
【性格】
食べることが大好きです。
少し怖がりさんですが
色々な物に興味が出てきています。
遊ぶ事も好きなのでみきちゃんのペースで
一緒に過ごして頂けるご家族さまを
お待ちしております。
【ご飯】
ドライフード(シュプレモでお願いします)
90gを1日2回食べています。
フードは急な変更でお腹を壊さないよう、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
上手に歩けるようになってきました。
引き続き、トレーニングをお願いします。
突然の物音に驚き、
逃げてしまう可能性があります。
そのため必ず当会指定のネームカラー、
ハーネス、ショルダーリード、
すり抜け防止器具(すり抜け防止器具は
当会よりお渡しします)を
必ずご準備の上お散歩をして下さい。
当会では、全頭に脱走防止対策を行っており、
トライアル中は当会よりお貸しいたしますが、
トライアル中に必ずご準備いただくよう
お願い致します。
お散歩も少しずつ慣れてきてますが、
突然の物音に驚いて、首輪もしくは
ハーネスが抜けてしまう可能性があります。
日頃のトレーニングと、ダブルリードの
徹底を宜しくお願い致します。
お散歩等お出かけの際に、抱き上げる
シチュエーションがあった場合は、
リードや首輪やハーネスを一緒に
握りしめたまま抱き上げて下さい。
車でのご移動は必ずクレートやケージに、
入れていただくようお願い致します。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用の
お約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はまだありません。
引き続き、トレーニングをお願いします。
排泄物の片付けは早めにお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルでお留守番できます。
ソフトサークルは禁止とさせていただきます。
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
78,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン 、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、スケーリング(歯石除去)、
抜歯(麻酔時間で可能な限り)、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、マイクロチップ識別番号発行諸費用、
フードやトイレシートなどの消耗品、
シェルター運営費、
レスキューの費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、
心肺モニター検査、超音波検査、
糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、
看護費、注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が1ヶ月
近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの
整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が
別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会
から里親になっていただく際に、
里親様限定オリジナルお散歩
ショルダーバックをお渡ししています。
保護っ子たちがお散歩中に
事故の無いように、当会の規約で
ショルダーリードでのダブルリードを
お願いしていますが、合わせて
トライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように
願ってオリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
岐阜県 / 愛知県 / 三重県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年05月31日 10:22
【健康状態】
※ 医療に関しまして、当会では、
里親様にお繋ぎするまでに、検査や手術、
治療等のレスキュー団体で出来る
最大限の努力の上で
譲渡活動を行っております。
ご理解頂ける方のみご応募ください。
名前:もんくん
犬種:キャバリア・キング・
チャールズ・スパニエル
年齢:3歳
性別:男の子
体重:12.1kg
口腔:一部歯石除去済み
皮膚:脱毛あり
眼:遺伝性角膜ジストロフィー
(日常生活に支障ありませんが、
今後も定期的に検診お願いいたします)
耳:外耳炎のため投薬治療中
膝蓋骨脱臼:左グレード2
右グレード3
心雑音:異常なし
検便検査:異常なし
血液検査:異常なし
フィラリア:陰性
レントゲン:異常なし
去勢手術:済み
ノミダニ予防:済み
ワクチン:接種済み
虫下薬:投薬済み
狂犬病予防注射:猶予証明書発行済み
畜犬登録:済み
【特記事項】
膝蓋骨脱臼は、獣医師の判断が分かれます。
また症状の進行具合は個体差があります。
手術の適用不適用はグレードにかかわらず
ホームドクターにご相談下さい。
【募集経緯】
ネグレクトにより元飼育者さんより
保護しました。
【性格】
人も犬も大好きな、ニコニコ笑顔の
甘えん坊さんです。
遊んで欲しくておねだりする姿は
可愛くてたまりません。
【ご飯】
ダイエット中の為、体重管理用ドライフード
(シュプレモでお願いします)40gを
1日2回食べています。
フードは療法食が必要な場合以外は、
シュプレモでお願いします。
【お散歩】
大好きで楽しくお散歩できますが、
ひっぱりや立ち止まりがあります。
引き続きトレーニングをお願いします。
迷子札は、首輪に刻印式のIDカラーで
装着して頂く事と、ダブルフック型
ショルダーリード使用のお約束をお願いします。
【トイレ】
トイレシートの認識はありません。
引き続きトレーニングをお願いします。
トレーニングのご相談は承り
アドバイスさせていただきます。
【お留守番】
サークルに入ると少し吠えますが、
しばらくすると鳴き止みます。
引き続きトレーニングをお願いします。
(ソフトサークルは禁止と
させていただきます)
【譲渡費用について】
医療費精算の一部のご負担金として
(詳細は注意事項をご覧ください)
82,000円
《詳細》
メディカル簡易検査(心雑音、目、鼻、口、
皮膚、乳腺腫瘍、パテラによる脱臼等)
リンパ検査、血液検査、レントゲン 、
心電図(もしくは必要な場合エコー)、
検便検査(駆虫薬投薬)、フィラリア検査、
必要な場合皮膚検査、コンベニア注射、
フィラリア予防薬もしくは治療薬、
避妊去勢手術、
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア等有無に
よって整復手術、保護時点でワクチン
未接種もしくは接種日不明の場合は
ワクチン接種、狂犬病予防注射、
フロントライン、
(必要な場合レボリューション)
メディカル時に腫瘍が確認出来た場合、
摘出手術(犬の体調、腫瘍進行具合、
年齢等で手術するか否かを主治医に
判断していただいています)
症状に応じて必要な投薬、通院費等、
登録料、フードやトイレシートなどの
消耗品、シェルター運営費、
レスキューの費用等の一部として。
その他、共通の医療措置として
殆どの子達に下記の医療措置が
行なわれています。
他にも追加で検査を行っている場合が
ございます。
レスキューから手術後まで
複数の病院で診ていただいています。
・保護時の初診料、往診料、
狂犬病注射費用、畜犬登録費用
・その後は別の病院に移り初診料、
犬避妊去勢手術代、埋没縫合処置料、
麻酔鎮静料、静脈カテーテル留置費用、
X線検査(レントゲン検査)血液検査
(スクリーニング)エコー検査、
血液検査(CBC)血液凝固系検査
(PT•APTT•Fib)血液性化学検査
(CRP)心電図検査、
心肺モニター検査、超音波検査、
糞便検査、フィラリア検査、
歯石除去手術、抜歯代、耳ダニ検査、
レボリューション代、入院費、
看護費、注射代、抜糸費、材料費、
必要に応じてマイクロチップ代、
狂犬病猶予証明書発行費用、
フィラリア予防薬、フロントライン、
六種ワクチン代、その子に応じて
アンチノール等サプリや心臓薬、
トイレシート代、フード代
・パテラのグレードがメディカル時に
高い場合は全頭整復手術代、
手術が両足の場合は2回に分けての
手術となる為、入院費用が1ヶ月
近くかかります。
包帯処置、副木ギブス代、ピン代、
注射料(再生医療)再診費
・乳腺腫瘍の場合は切除一カ所に付き
手術費と入院費がかかっています。
(後日避妊手術や歯石除去の為
再通院しています)
・臍ヘルニアや鼠径ヘルニアの
整復手術費
・フィラリア陽性の場合は開胸にて
フィラリア虫吊り出し手術費
(手術適用の場合)
・眼の場合、手術に応じて費用が
異なります。
眼に関しては、スリットランプ検査、
涙量測定、眼圧測定、眼底検査、
フルオレセンイ染色の検査を経て
必要に応じ点眼薬や薬の処方を
していただいております。
他腫瘤が見つかった場合は
必要な手術や緩和ケアの治療。
箇所によって病理検査等。
多方面から医療にかけています。
お見合い=環境確認と
トライアルの二回分の交通費。
高速代往復とガソリン代が
別途必要となります。
★里親様限定品のお渡し★
一般社団法人SORA小さな命を救う会
から里親になっていただく際に、
里親様限定オリジナルお散歩
ショルダーバックをお渡ししています。
保護っ子たちがお散歩中に
事故の無いように、当会の規約で
ショルダーリードでのダブルリードを
お願いしていますが、合わせて
トライアル時にお渡しする、
斜めがけのバックをお使いいただき、
リードが外れる等の事故が無いように
願ってオリジナルショルダーバッグを
お渡しさせていただきます。
【募集地域】
岐阜県 / 愛知県 / 三重県
里親お申し込みは里親募集ページの
・『譲渡までの流れ』
・『里親希望者諸条件等』
をよくお読みになった上で、
こちらのフォームからお願いいたします。
2024年05月24日 09:13
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら